当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
♦該当施設基準届け出事項
・病床数:19床
・区分:有床診療所入院基本料1
・加減算区分:医師配置加算1
・看護補助配置加算:看護補助配置加算1
・夜間の緊急体制:有
・看護配置加算:看護配置加算1
・夜間看護配置加算:夜間看護配置加算2
・看取り加算:有
・有床診療所急性期患者支援病床初期加算:有
・有床診療所在宅患者支援病床初期加算:有
・夜間・早朝等加算
・時間外対応加算3
・CT撮影及びMRI撮影
・明細書発行体制等加算
・がん治療連携指導料
・在宅療養支援診療所「第9」1の( 3 )
・有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算
・外来後発医薬品使用体制加算2
・後発医療品使用体制加算2
・機能強化加算
・連携強化加算
・外来感染対策向上加算
・酸素の購入価格に関する届出
・在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料に掲げる遠隔モニタリング加算
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)
・入院ベースアップ評価料
・ニコチン依存症管理料
・二次性骨折予防継続管理料③
♦入院基本料について
当診療所には、看護職員が10名以上が勤務しています。
♦医療情報取得加算について
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当該保険医療機関を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診
情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
♦明細書発行体制等加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点
から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無
料で発行いたします。
明細書は使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されていますの
で明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出下さい。
♦ 機能強化加算
・かかりつけ医として患者様が受診している他の医療機関及び処方されている
医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
・必要に応じて専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
・患者様について、予防接種の実施状況を把握するとともに、予防接種の有効性、
安全性に関する指導やスケジュール管理等に関するご相談に応じます。
・健康診断など健康管理の相談に応じます。
・介護、保健、福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・夜間、休日の問い合わせへの対応を行っております。
♦ 一般名処方加算
当院では後発医薬品のある医療品においては、商品名ではなく一般名(有効
成分の名所)で処方する場合があります。
♦ 後発医療品使用体制加算 (外来後発医療品使用体制加算も同様)
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた
取り組みなどを実施しています。
・医薬品の供給不足等に際して治療計画等の見直しを行う等、適切に対応
します。
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤を変更する可能性があります。
・変更する場合に十分に説明します。
♦ 長期収載品の処方等又は調剤に関する事項
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を
希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
♦ 時間外対応加算3について
当院へ継続的に受診されている患者様からの電話などによるお問い合わせに応じております。
診療時間終了後 月~金曜日 18:30~22:00 土曜日 13:00~22:00
連絡先 0968-82-2005
♦保険外負担料金 (税込み)
○健康診断
一般健康診断 11,150円
栄養士・調理師・歯科・看護師・理学療法士・作業療法士 免許申請時検診
(※かかりつけ患者様のみ) 2,200円
○文書料
診断書金額(税込)
死亡診断書 11,000 円
生命保険診断書 5,500 円
入院診断書 5,500 円
オムツ使用証明 1,100 円
○入院関連
・差額ベット代
個室(203号)¥3,580/日 3人部屋(201号)¥450/日 2人部屋(205号、206号)¥440/日
・オムツ
紙パンツ代(1枚) 180 円
尿取りパット(1枚) 70 円
紙オムツ代(1枚) 200 円
フラット代(1枚) 80 円
夜用尿取りパット代(1枚) 130 円
・病衣
病衣・タオルセット(日額) 263 円
病衣セット(日額) 147 円